ブラジリアン柔術の国際大会「ワールドマスター 2024」の個人的見どころまとめ
今年のワールドマスター(2024年8月29~31日に開催)も、国内で注目が集まるのは今年も俳優の岡田准一さん(マスター3 / 茶帯 / ライトフェザー級)、玉木宏さん(マスター3 / 青帯 / フェザー級)、そして、お笑 […]
ブラジリアン柔術の茶帯になる条件とカリキュラム(後編)
茶帯としての必要条件とカリキュラムに関する海外記事を翻訳してまとめました。後編は茶帯で必須とされるマインドセットや練習内容についてまとめています。
ブラジリアン柔術の茶帯になる条件とカリキュラム(前編)
茶帯としての必要条件とカリキュラムをまとめた海外記事がとても興味深かったので、分かりやすい日本語に翻訳しながら要点をまとめています。
教則動画レビュー:松本一郎 DAWN OF KOD キス オブ ザ ドラゴンの夜明け
リバースデラヒーバからの「キス オブ ザ ドラゴン」に関する松本一郎選手の教則動画がBJJチャンネルさんから発売されたので、収録内容についてレビューしてみました。
教則動画レビュー:松本一郎 GUARD REVIVER
「ガードリテンション」に関する松本一郎選手の教則動画がBJJチャンネルさんから発売されたので、収録内容についてレビューしてみました。
柔術愛好家のご自宅探訪
柔術愛好家の方々には、さまざまな立場や職業の人たちがいて、いろいろな柔術との向き合い方があったりすると思うのですが、そんな中でも「あの人って、どんな部屋に住んでいるんだろう??」という面白そうな方々の自宅におじゃましてみようという企画です。
教則動画レビュー:森戸新士 ワンレッグX ドミナンス
「ワンレッグX」に関する森戸新士選手の教則動画がBJJチャンネルさんから発売されたので、収録内容についてレビューしてみました。
ブラジリアン柔術の紫帯になる条件とカリキュラム(後編)
紫帯としての必要条件とカリキュラムに関する海外記事を翻訳してまとめました。後編は紫帯で必須とされるマインドセットや練習内容についてまとめています。
ブラジリアン柔術の紫帯になる条件とカリキュラム(前編)
紫帯としての必要条件とカリキュラムをまとめた海外記事がとても興味深かったので、分かりやすい日本語に翻訳しながら要点をまとめています。
ズバッと解決!お悩み相談室:大手ジムの有名選手をインタビューしていない理由
柔術イラストレーションがお悩みにズバッと答える連載の第2回。今回は、柔術 茶帯の男性(40代)からの相談。
教則動画レビュー:村田良蔵の極めて勝つクローズドガード
「クローズドガード」に関する村田良蔵選手の教則動画がBJJチャンネルさんから発売されたので、収録内容についてレビューしてみました。
マスター世代の柔術家に効果的なコンディション維持法
マスター世代になると「睡眠の量と質の確保」が生活のなかで最優先事項になってくるのですが、その取り組みで効果的だったものをまとめてみました。
ブラジリアン柔術の80%はフィジカルなのか?
ブラジルの名門道場である「アライアンス柔術」で指導をしている元柔術世界王者 マイケル・ランギ選手が「柔術の80%はフィジカルだ」とYouTubeで発言していたのですが、今回はその言葉の真意について考えてみました。
教則動画レビュー:木部 亮 シングルレッグハーフガードシステム
「シングルレッグハーフ」に関する木部 亮選手の教則動画がBJJチャンネルさんから発売されたので、収録内容についてレビューしてみました。
インタビュー後編:柳沢友也さん(柔術家)〜柳澤柔術を広めたい
柳澤柔術代表 柳沢友也さんのインタビュー後編です。2021年4月に道場をオープンしてからの感想や今後のことについてお話をうかがってます。
コヨーテハーフガードの攻防について
柳沢友也さんがコヨーテハーフガードのセミナーをやるということで、2022年6月にオープンしたばかりのOOTA DOJO BJJへ行ってきました。
ハーフガードを学ぶ5つのメリット
ハーフガードを徹底的に研究してみて実感した、「ハーフガードを学ぶメリット」についてまとめてみました。カルペディエム三田の竹浦選手にもお話をうかがってます。
晝間貴雅ベーシックセミナー「ガード」から、大胸筋ニキのダイヤモガードが少し理解できたという話
晝間先生のベーシックセミナーに参加してきました。今回のテーマは「ガード」。トレアドールで動きまわってニースライスで攻めてくる相手への晝間先生的ベーシックでした。
ストライプル早稲田ヒルマ道場 ベーシックセミナー「フック」に参加してきました
晝間先生のベーシックセミナーに参加してきました。今回のテーマは「フック」。コロナ禍のため約2年ぶりの開催でした。
柔術をテーマにしたイラストのオリジナル刺繍グッズ専門店をオープン!
かっこいい刺繍ワッペンがついてる柔術衣ってテンションあがるじゃないですか。そういうものが普段の生活にもあるといいのにな。・・・そんな思いから、日常の通勤や仕事で身につけても自然なワンポイント刺繍の柔術グッズを作りました。
インタビュー後編:小野瀬龍也さん(柔術家)〜負けず嫌いの戦略家が生きてきた証
第7回のゲストでリバーサルジム川口リディプス代表の小野瀬龍也さんの後編です。今回は試合のことジム経営のことなどを伺っています。
インタビュー中編:小野瀬龍也さん(柔術家)〜吉岡大さんから学んだこと
第7回のゲストでリバーサルジム川口リディプス代表の小野瀬龍也さんの中編です。今回は吉岡大さんとのエピソードを中心にピュアブレッド時代の練習仲間のことなどを伺っています。
インタビュー前編:小野瀬龍也さん(柔術家)〜ピュアブレッドが見つからない!
第7回のゲストはリバーサルジム川口リディプス代表の小野瀬龍也さんです。今回も特別インタビュアーとして柳沢友也さんを迎え、ピュアブレッド在籍時から現在に至るまでのお話を伺いました。
インタビュー後編:太田純一さん(OOTA DOJO代表)〜なりゆきで始まった格闘技人生
第6回のゲストで、埼玉県内で4店舗のジムを運営するOOTA DOJO代表であり、パンクラス公認審判員の太田純一さんのインタビュー後編です。
インタビュー前編:太田純一さん(OOTA DOJO代表)〜なりゆきで始まった格闘技人生
第6回のゲストは、埼玉県内で4店舗のジムを運営するOOTA DOJO代表であり、パンクラス公認審判員の太田純一さんにお話をうかがいました。
時系列でたどる前田光世の生涯と、ブラジリアン柔術の起源
ブラジリアン柔術の起源として前田光世の名は一部の柔術愛好家の間で知られていますが、いつの時代にどんな活躍をしたのかまではあまり知られていません。そこで前田光世の活躍を、時系列で歴史と照らし合わせながら紹介したいと思います。
白い道着の黄ばみを解消する方法
白い道着を長く使っていると、襟や袖などの皮膚がよく接触する部分が汗染みで黄ばんだり変色したりします。そのため、元の白い状態に戻せないかなと洗剤や漂白剤をいろいろと試したりしました。
柔道金メダリスト 石井慧選手のテイクダウン技術
柔道金メダリストで、現在はMMAで活躍している石井慧選手が総合ルールで活かしている柔道の技術について解説をしていたのですが、柔術にも活かせる内容だったので、参考になったポイントをまとめてみました。
柔術初心者から上達するための学習ロードマップ
寝技が未経験の状態から柔術を始めた人が上達するための学習ロードマップをまとめてみました。どうしたら良いのか困っている白帯の方の参考になると嬉しいです。
ブラジリアン柔術で体重差が大きい相手との練習について
体重差のある相手とのスパーリングで気をつけることについてまとめてみました。とくに初心者の白帯の場合、技術が未熟で力任せになりがちなので体重差がありすぎるとケガしそうで怖いことがあります。
マスター世代の柔術愛好家が語るクエロ20Fの魅力と活用方法について
柔術愛好家視点で、マスター世代なら少年時代に誰しも憧れた伝説的ロードバイク「ブリヂストン・ロードマン」のDNAを受け継いだ子孫のような自転車であるクエロ20Fの魅力や活用方法についてまとめてみました。購入を検討している方の参考になりますと幸いです。
紫帯に昇帯しました!
先日の練習が終わったあとに先生から紫帯をいただきました。うちの道場は帯にラインを入れる習慣がないので突然の昇帯に驚きましたが、これからも練習に励みたいなと思いました。
柔術愛好家が初動負荷トレーニングをするときの個人的まとめ
初動負荷トレーニングの特徴やメリットを、柔術愛好家の視点からまとめてみました。あまり柔術視点で初動負荷トレーニングを語った記事は見たことがないので、興味があるかたの参考になると嬉しいです。
コロナ禍になって1年が経過した柔術愛好家の近況レポート
昨年3月から早々にリモートワークへシフトして生活が激変しました。今回は、この1年で起きた自身の生活の変化についてまとめてます。
30歳を過ぎたマスター世代の柔術家が衰える能力・活かせる能力
30歳を過ぎた「マスター世代」の柔術家が、これから実感するであろう変化についてまとめてみました。私の周囲の人たちの変化や個人的な感想と経験談ですが参考になりますと幸いです。