道着についた血液のシミをキレイに落とす方法

白い道着を使っていると襟や袖などにスパーリング相手の血液がついてシミになってしまうことが多々ありますが、その対策として決定版ともいえる染み抜き剤を発見したので、使った感想などをレポートしてみました。

漂白剤では落とせなかった血液のシミ

柔術の練習中にスパーリング相手が出血していて、買ったばかりの新品の白い道着が血だらけになってしまい、自宅に戻ってすぐに漂白剤を使って何度か洗濯したのですが血液のシミがどうしても落とし切れませんでした・・・。

試合用に購入したのですが、「ちょっと練習で使ってから洗濯して、道着の袖丈を縮ませよう」と思ってた矢先だったので、練習に使ったことをとても後悔しました。

シミ抜き剤 「スポッとる」を試す

そこで、ワラにもすがる思いでテレビ朝日の「激レアさんを連れてきた。」で紹介されていて気になっていた、シミ抜きの専門家が15年かけて開発したというシミ抜き剤を試してみました。

「スポッとる」は、少量塗るだけで布地の5000分の1ミリのスキマに8種類の成分が入り込み、酵素のチカラで生地を傷めずシミを酵素分解します。血液などの汚れや、汗による黄ばみを洋服を傷めることなく取り除いてくれます。

使い方は、洗濯して水に濡れた状態の道着にスポッとるを塗布して室内干し。乾いたら再度スポッとるを塗布して乾かすという工程を3〜4回繰り返し、最後は流水ですすいでから洗濯機で洗います。

染み抜きの専門家が作った薬剤ということもあって、布地についてしまった汚れを段階的にコツコツ落としていく高級クリーニング店の染み抜き作業により近い感じがしました。

YouTuberが検証した「シミとり選手権」でも1位でした!

まとめ

シンプルに「水に濡らし、塗布して、乾かす」を繰り返すだけでも血液のシミがけっこう取れるので、試合で対戦相手の血液がついてしまった時の応急処置用に持参しても良いかなと思いました。そのくらい、シミがよく落ちます。

あわせて読みたい

道着の黄ばみ落としについては、こちらの記事がオススメです!

プロフィール

TUNETOMO 取材・文/イラスト

柔術紫帯。柔道黒帯。上級ウェブ解析士。デジタルマーケティングによるWeb戦略提案とUI/UXディレクションが専門分野。柔術とイラストレーションと洋服が好きすぎて、オリジナルのアパレルSHOPまで作ってしまった。

公式 Instagramアカウントで発信しています

公式Instagramアカウントにて、柔術イラストレーションの最新アイテムのリリース情報などを発信しています。よろしければフォローお願いします!