教則動画レビュー:柳沢 友也「オープンガード大全 - しなやかな防御と攻撃の技法」

柳沢さんが2024年のワールドマスターで元UFC王者のデメトリアス・ジョンソン選手をオープンガードからのカウンターで極めたのは記憶に新しいですが、あの技はほんの氷山の一角。私は何度もスパーリングをしていただいたことがあって、もっと豊富にカウンター技術があることを痛いほど知っています(笑)

今回はそんな柳沢さんのオープンガードとカウンターの基礎技術を解説した「オープンガード大全」という教則動画についてレビューしてみました。

柳沢さんの技術が優れている理由

柳沢さんが柔術を始めた1990年代後半から黒帯の昇帯した2007年頃は、現在のように手軽に最新のテクニックに触れることが難しくて、専門誌に掲載された海外選手のわずかな写真の情報から自分で技のエントリー方法や手順などを想像して練習していたり、意欲の高い人は海外の強豪アカデミーへ修行に行くなどして技術を磨いていました。

そのため、その時代のトップ選手は「自分の頭で考えて創意工夫する」という能力に長けており、さらに柳沢さんが所属していた当時のピュアブレッドには他のアカデミーとはちょっと異質の技術体系があったことや、バルボーザ道場での海外修行の経験なども相まって、オリジナリティが高くて動きの予測が難しい独自技術が磨かれたのだと思います。

以下は2018年のインタビューですが、ダイヤモンドガードで有名な柿澤さんが「目標にしている柔術家」として名前を挙げていることからも、柳沢さんの凄みをご理解いただけると思います。

――ちなみに柿澤選手が目標にしている柔術家はいますか。

「そうですね……。柳沢友也さんと松本義彦さんですかね。柳沢さんは体が細く力が全然、無いように見えるんですが、達人のような動きをするんですよね。パウロ・ミヤオ選手といい試合をしていますし、勝負勘が凄い。なぜ、そんな動きができるのか訊いても『普通にやっているだけ』と言っていましたし、メンタルの強さも異常でした。」

【JBJJF】デラヒーバ杯2018黒帯ライト級出場、難攻不落のダイヤモンドガード=柿澤剛之「丁寧に正確に」

オープンガードの防御と攻撃をあわせて収録

冒頭で解説されている基礎運動のコンビネーションで、各種パスガードへのディフェンスが解説されています。

おもに相手の足腰をコントロールしてくるパスガードへのガードリテンション&カウンターが中心になっていますが、初心者にも取り組みやすいベーシックな構成になっている印象です。

柳沢さんと柿澤さんのオープンガードの原理はすごく似ている(本人談)とのことなので、スパーリングで頻出のニーカットパスへの対応などは、柿澤さんの教則で補足すると良いと思います。

パス名柳沢友也
オープンガード大全
松本一郎
GUARD REVIVER
柿澤剛之
ダイヤモンドガード
トレアナ
クロスグリップ
ニーカット
スマッシュパス
レッグドラッグ
ロングステップ
脇差しパス
担ぎパス
噛みつきパス
レッグピンパス
レッグウィーブパス

【収録内容1】基本動作

今回の教則で必要となる基本動作の解説になります。「複雑なものや柔軟性が必要とされるものは省いた」とのことなので、1つ1つムーブの難易度はそれほど高くないです。

【収録内容2】オープンガード ムーブ

紹介されているオープンガードのムーブは、柳沢さんの20年分の経験を詰め込んだムーブだそうです。長年使っているものを現代版にブラッシュアップして、今でも使っている技術とのこと。

これまでに何度か柳沢さんからオープンガードを習う機会がありましたが、今回の教則はかなり分かりやすい内容でした。「なるほど、あれはそういうことだったのか」と理解が深まった印象です。

【収録内容3】オープンガード カウンター

柳沢さんの超絶カウンターの数々。自分にとっては、まさに「これが知りたかった!」という内容でした。

特典映像

 2024年のワールドマスターでの試合動画を、柳沢さんご本人が技術解説しています。

ワールドマスターでの試合についてはこちらの記事もオススメ

収録内容リスト(再生時間:33分)

基本動作

  1. サイドに回ってきた相手に対して(ファーサイド)
  2. 足を跨いで(またいで)きた相手に対して
  3. サイドに回ってきた相手に対して(ニアサイド)

オープンガード ムーブ

  1. トレアドールパス
  2. レッグドラッグパス
  3. オーバーアンダーパス
  4. シングルスタックパス(片足担ぎパス)
  5. ダブルレッグパス(両足束ねパス)
  6. スタックパス(両足担ぎパス)
  7. レッグピンパス
  8. レッグウィーブパス 

オープンガード カウンター

  1. トレアドールパス カウンター
  2. レッグドラッグパス カウンター
  3. オーバーアンダーパス カウンター
  4. スタックパス カウンター
  5. ダブルレッグパス カウンター
  6. レッグピンパス カウンター 

柳澤柔術オフィシャルサイトで販売中

柳沢さんは2020年からコツコツとご自身で撮影・編集してテクニック動画を販売されています。今回はちょっとこれまでより高めの価格設定になっているのですが、それだけご自身で大切にしている技術なのだと思います。

こんな人にオススメ!

他の教則ではあまり見たことのないような展開があったりしますが、シンプルで誰にでもできるような動作の組み合わせになっているので、白帯から黒帯まで幅広く参考になると思いました。

また、収録時間が33分と非常にコンパクトなので、全体像を把握して繰り返しの反復学習がしやすく、これを学んで柳沢さんのセミナーを受けるとより理解が深まるように思います。

2025年2月2日(土)に、この教則動画の購入者が無料招待になるセミナーを開催するとのことです!

  • 日時:2025年2月2日(日)11時~13時
  • 料金:一般 9,000円「オープンガード大全」購入者は無料招待 )
    ※人数に限りがありますお早めにお申し込みください
  • 場所:キネティックアーツ渋谷様
  • 住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目27−11 祐真ビル 1F

まとめ

柳沢さんのオープンガードの理解と習得は、自分の柔術において成し遂げたい目標の1つだったりするのですが、今回の教則はその道標となりそうです。

個人制作の教則動画なのでプロレベルの映像作品のようなクオリティではないですが、収録されている内容は過去のオープンガード教則よりも断然理解しやすい内容でした!

プロフィール

TUNETOMO 取材・文/イラスト

柔術紫帯。柔道黒帯。上級ウェブ解析士。デジタルマーケティングによるWeb戦略提案とUI/UXディレクションが専門分野。柔術とイラストレーションと洋服が好きすぎて、オリジナルのアパレルSHOPまで作ってしまった。

SUZURIでオリジナルアイテムを販売中

公式 SUZURIアカウントにて、柔術イラストレーションのTシャツやステッカーなどの最新アイテムを販売中。記事の挿絵用に描いたイラストを使ったオリジナルグッズなのですが、見てもらえると嬉しいです!