インタビュー前編:柿澤剛之さん(柔術家)〜ダイヤモンドガードの誕生

自分らしく懸命に生きている人たちにフォーカスしたインタビューコンテンツ「My Best Of My Life」第4回のゲストは「難攻不落のダイヤモンドガード」という異名を持つ、柔術家の柿澤剛之選手にお話をうかがいました。

プロフィール

柿澤 剛之

かきざわ よしのぶ

1977年生まれ。柔術黒帯。柔道整復師を経て現在、Relaxin'BJJ代表。

主な戦績

・アジアオープン選手権 黒帯 優勝(2008年)
・リオデジャネイロインターナショナルオープン黒帯ライト級3位(2010年)
・柔術新聞杯黒帯ライト級 優勝(2016年)
・ボストンサマーインターナショナルオープン黒帯ライト級3位(2017年)
・柔術新聞杯黒帯ライト級 準優勝(2017年)

Profile Picture

ご自身の学生時代について

気が弱くていじめられっ子だったので親に連れられて空手をやってました。そのおかげでプロレスや総合格闘技が好きでした。大学時代は音楽を聴くのも好きでした。漫画・アニメも好きです。

大学時代はシューティングジム横浜で総合格闘技の練習をしていましたが、出稽古でPUREBRED大宮に行った際にガードからのシザースイープで返されて「なんだこれは???」と思っていました。

大学卒業後

大学卒業後、少し体を動かしたくなってPUREBRED大宮に入会。本格的に柔術の練習をはじめました。厳しい練習でしたが楽しんでやっていたと思います。仲間については皆それぞれの柔術に自信を持ってやっている「個性の強い人達の集まり」という印象です。私が入会した頃にはすでに柳沢さんは青帯で、同い年くらいかな?と思って声をかけてみたらまだ高校生でびっくりしました。

柳沢友也さんについて

柳沢さんとは昔から仲が良いです。性格は私とある意味真逆ですかね。選手としては、吉岡さん的なディフェンス柔術を攻撃に使ってバチバチやるタイプですね。またピーキングが非常に上手です。茶帯の頃にブラジルのバルボーザ道場から帰ってきてからカウンターの技術に目覚めて、別人のように強くなったという印象です。

海外修行のこと

私は就職しないでアルバイトをしながら柔術の練習に打ち込んでいたのですが、30歳頃にある程度のお金が貯まったのでブラジルへ海外修行に行きました。行き先は柳沢選手と同じくバルボーザ道場。当時のことは、きちんと写真として残しておらず、ブラジルへ持参した携帯電話の中に画像の状態で残っています。PUREBREDの仲間たちはノヴァウニオンへ行くことが多く、バルボーザ道場を選択したのは私と柳沢さんだけです。

青帯の頃のパウロ・ミヤオ選手

まだまだ無名の選手でしたが、練習の取り組み方が尋常ではなく「絶対にこいつは強くなる」と思ってました。まだベリンボロを使っておらずスパイダーガード使いの頃。その後、ムリーロ・サンタナ選手から「やってみれば?」と言われてベリンボロを覚えたようです。

「伝説の脇さしパス」小林元和選手

「伝説の脇さしパス」というDVDで知られる小林元和選手は、昼間は働いていて坊主頭にしてました。ライトフェザー級だったと思うので今よりもすごく細いです。リオオープンの時にお会いして、一緒に練習しました。

ムリーロ・サンタナ選手

柔術界の裏帝王ことムリーロ・サンタナ選手から学んだ「ぶっ潰す系」のパスガードの技術は海外修行での大きな収穫でした。一生勝てないと思ってしまうくらい強いです。筋トレはろくにやっておらず、スパーと打ち込み中心の練習をしてました。

シセロ・コスタ選手

いまをときめくシセロ・コスタ選手。手が大きいです。

チアゴ・アウベス選手

すごくいい人。2005年にライト級で世界2位となりました。ムリーロのような全く勝てそうにもない強さでした。

マルコ・バルボーザ ザ・マスター・オブ柔術 [DVD]

価格¥3,991

順位181,395位

アーティストマルコス・バルボーザ

発行クエスト

発売日2007年1月20日

Amazonを開く

Supported by amazon Product Advertising API

戦う弁護士 関口和正さん

PUREBRED大宮の仲間で、通称「戦う弁護士」こと関口和正さんは、2006年のドゥマウの試合で世界チャンピオンであるパイシャオンの腕を腕十字で破壊した衝撃的な方です。優しいところがあるので折れた瞬間に躊躇して手を緩めてしまい、そこから反撃されて試合には負けましたが、私や柳沢さんなら折れた腕をメリメリと痛がる角度に曲げて極めにいったと思います(笑)

ダイヤモンドガードの誕生

これがダイヤモンドガード!

吉岡大さんが使っていたオープンガードを体感しているうちに、紫帯の頃からいつの間にかできるようになっていたのが「ダイヤモンドガード」です。柔術新聞さんの企画でDVDとなりました。このDVDはディフェンス技術に特化しているので、これからガードを練習する初心者の方や、ガード強化したい経験者の方にもオススメです。

私のガードはピュアブレッドの仲間から「吉岡大さんのガードに似ている」と言われていました。オープンガードを得意としたのは「吉岡さん・柳沢さん・私」の3人なのですが、両手を使ったフレームと膝の柔らかさを活かした守りで相手を止めてから仕掛ける私のほうが吉岡さんの戦い方に近く、エビを多用して積極果敢にカウンターを狙う柳沢さんは吉岡さんのスタイルを攻撃的にした感じです。ちなみに、吉岡さんはエビが得意で膝も柔らかく、私と柳沢さん2人の長所を足したような特徴がありました。

故・吉岡大さんについて

性格は私と似ていると思うのですが、私のほうがマイルドですね。頭が非常に良く、柔術に取り組む姿勢は強迫的な感じがしました。選手としては相手選手の能力を把握して消耗するまで守り続けて、終盤にポイントを取って勝つタイプでしたね。

よく上半身のパワーで相手を止めていると言われるのですが、ガードで大切なのは腕力ではなく自分の骨格を使うこと。それから相手との間合い(空間)を確保することです。

まとめ

今回のインタビューから見えてきたこと

ガードが強い選手を数多く輩出した名門 ピュアブレッドの系譜について、柿澤選手のインタビューから見えてきたことをまとめてみました。今後も引き続き調査を続けるかもです。ちなみに柿澤さんは、私が柳沢さんから教わった「空中エビ」という技術を知らなかったそうです。これは吉岡さんと柳沢さんだけのものなのか?という新たな疑問も生まれました。

今回の記事は前編・後編の二部構成になっています。後編では試合のことや、近況・今後のことなどについて語っていただきました。

取材スタッフ

TUNETOMO 取材・文/イラスト

柔術紫帯。柔道黒帯。上級ウェブ解析士。デジタルマーケティングによるWeb戦略提案とUI/UXディレクションが専門分野。柔術とイラストレーションと洋服が好きすぎて、オリジナルのアパレルSHOPまで作ってしまった。