インタビュー後編:小野瀬龍也さん(柔術家)〜負けず嫌いの戦略家が生きてきた証
自分らしく懸命に生きている人たちにフォーカスしたインタビューコンテンツ「My Best Of My Life」。第7回のゲストでリバーサルジム川口リディプス代表の小野瀬龍也さんの後編です。
今回は、印象的だった試合の感想やジム経営についてお話をうかがっています!
プロフィール
小野瀬 龍也
1976年生まれ。柔術黒帯。リバーサルジム川口REDIPS代表。
23才から名門PUREBRED大宮に入門し、自身の代名詞ともされているスパイダーガードと強い精神力を武器に数々の名勝負を展開。学生時代に器械体操の選手だった猿田洋祐、毛利部慎佑を世界で闘える選手として育成。
主な戦績
・全日本柔術選手権 黒帯ライト級 優勝(2015年)
・世界柔術選手権 茶帯 フェザー級 3位(2004年)
・パン・アメリカン選手権 茶帯 フェザー級 準優勝(2004年)
・ADCC 日本予選 3位(2007年)
試合のこと
2005年 ドゥマウ・グランプリ 2回戦 vs 早川光由選手
ドゥマウ主催のプロ柔術ライト級8人トーナメント。優勝者はブラジルで行われる試合の出場権を得るという試合の2回戦でトライフォース代表の早川光由選手と対戦。スイープで先制するもパスガードで逆転され、残り10秒の土壇場からスイープをきめて逆転勝利。
早川さんが当時「The Arts of Jiu-Jitsu」っていうDVD出してたんだけど、試合の前の日に早川さんと試合すると思って夜にずっとそのDVDを見てたんだよね。
早川さんのDVD、ありましたねー。
普通DVDって、技を覚えるために見るでしょ?
俺はそのDVDを見て「この技が来たらこうやる、この技が来たらこうやる」っていうのをずーっと考えていて。
その答えが出るまで、俺は今日は寝れねえ!って(笑)
わははは(笑)
それで、結局は答えが出なくて。もう「無理だよ!」って思ってたら朝だった。何度もDVDを見直しても「これの答えは分からない・・・」って感じで。ホントにね。ずっと夜通しDVD見てた。
そうしたら試合の時に、「あれ !? これDVDのチャプター〇〇の技だよな?・・・てことはこれでしょ!」みたいに、試合中に相手のやってくることが見えたんだよね。
おおー!
当時、何回か練習したことあるんだけど、早川さんって別格でしょ?
練習だと、5分で10本くらい取られるからさ。だから絶対に勝てないって思ってたんだけど、やっぱり試合は違ってた。試合が始まって「あれ?俺のほうがつえーな」みたいに思った。
組んだ感じとかですかね。
練習より小さく見えた。俺どちらかというと、練習より試合のほうが強いでしょ?
試合になると人が変わるからさ。
そうなんですよね。小野瀬さんって、練習ではやられてくれてるのか分からないですけど、試合と全然違いますよね。
早川さんは同い年なんだけど、いつも「小野瀬!!!」って呼ばれてるような関係性だったのが、その試合の時だけ、最初の挨拶の時に「お前も頑張れよ」みたいな感じで、肩をポンポンって叩いたんだよね。
そしたら早川さんが動揺したの。その時「勝った」って思った(笑)
わははははは(笑)
絶対に練習では俺、そんな人じゃないでしょ。試合の時だけなんだよね。
早川さん、呑まれちゃったんですかね・・・
早川さんにどう思ってたのか、聞いてみたいですね(笑)
あと、最後のスイープはね。技じゃなかった。あんなの練習したことないもん。
早川光由さん とは
2004年からトライフォース柔術アカデミーを主宰。1996年より正道会館柔術クラス(現ストライプル)で平直行氏より柔術の手ほどきを受け、2002年にブラジルの名門アカデミーであるアリアンシの総帥より日本人では初となる黒帯を取得。小野瀬さんとプロ柔術で戦う前年には、日本人黒帯のエースとして世界柔術選手権ベスト8に残るなど、ワールドクラスの柔術家として活躍。
引用元:Wikipedia 早川光由
早川光由 The Arts of Jiu-Jitsu [DVD]
価格¥1,500
順位187,757位
出演早川光由
発行クエスト
発売日2004年2月20日
小野瀬さんが試合前の朝まで見ていたDVDとはこれ!
2005年 ドゥマウ・グランプリ 決勝 vs 杉江アマゾン大輔選手
決勝戦はアマゾン選手との対決でしたが、パスガードからの腕十字で敗戦。
俺って昔からそうなんだけど、「優勝したい」より「この人に勝ちたい」っていう選手なんだよね。だから、トーナメントの途中で棄権してる試合が多いんですよ。
この日も二回戦で早川さんに勝って目的達成したから、棄権して家に帰ろうとしていたらエジソンさんに「オノセサン、オネガイシマスヨー!」って引き留められて、30分くらい説得されて試合した(笑)
気持ちが入ってなかったんだろうなー。今の選手で例えると、堀口恭司と戦った後に那須川天心と試合するような感じ。試合のこと、ぜんぜん覚えてない・・・。
全日本ブラジリアン柔術オープントーナメント カンペオナート・ジャポネーズ 2005 vs 青木真也選手
黒帯 無差別級1回戦で対決。現在もMMAで活躍する青木真也選手に、得意のスパイダーガードを駆使して勝利。前年の全日本オープン2004 アダルト茶帯 無差別級で敗れた雪辱を果たした。
青木選手とは2階級くらい違うんだけど、2004年の無差別級の試合でボッコボコにされたの。それがホントに悔しくて。
なぜだか1年後に絶対また対戦するっていう確信があったから、まず同じ階級にしようと思って体重を増やしながら1年間ずっと青木真也のことだけ考えて練習した。「俺はあいつを倒す!」って。
それで、2回目の対戦では勝ったんですよね。
俺としては「負けた」と思ったんだけどね。微妙な判定の試合だったけど、1年練習して体重をあわせてみたらドッコイだった。でも試合後に青木選手がめっちゃ怒っちゃって・・・。
それで、しょうがねーなーと思いながら更衣室で道着を脱いで着替えようとしたら、巻いてた帯に青木真也って書いてあるんですよ。「あれっ?入れ替わってる !?」って(笑)
わはははははは(笑)
関係者の人を介して帯は無事に戻ってきたんだけどね(笑)
青木選手って、ピュアブレッドの人と結構試合してますよね。デビュー戦が吉田さんだったり、あと時任さんとか柿澤さんとか。
そうそう。確か柿澤が勝ってるよね。
おおー!柿澤さん、すごい!!
2015年の全日本選手権 アダルト黒帯ライト級決勝 vs細川顕選手
39歳で選手に復帰。全日本選手権 アダルト黒帯で優勝!
2006年に自身のジムを設立して以降は後進の育成に専念していた小野瀬さんが、2015年に選手として突然の電撃復帰。39歳ながら全日本選手権の決勝まで勝ち進み、相手は爆発的なパスガード力で名を馳せた細川顕選手。
そんな難敵を代名詞のスパイダーガードではなく、ハーフガードを駆使した粘りのディフェンスで制しました。さらにアダルト青帯では教え子の毛利部慎佑選手も優勝。先生と生徒が全日本選手権で同時優勝するという快挙となりました。
どうして復帰しようと思ったんですか?
自分の練習より生徒が優先だからそこに重きを置いてたんだけど、佐々くんや湯浅が練習してるのずっと横目で見てて。すごいんだよ。見たことある?
※ 湯浅=湯浅 麗歌子 日本人初の世界柔術選手権4連覇及び、2階級制覇を達成している国内屈指の強豪選手
僕はないです。
ホントにすごいんだよ。それで、吉岡さんと練習してた頃のこと思い出して。
「もう1回だけ、本気になってもいいかな」って思ったんだよね。
でも、自分のための練習は全くやってなかったから、そこから2年くらい練習した。
ジム生には誰にも言わず、日中はフィジカルトレーニングやって、ヘトヘトになった状態でジムの指導もやって、週に何回か佐々くんと練習して。途中から慎佑も加わって。
佐々幸範さん とは
日本人初の世界柔術選手権優勝者(茶帯)。「佐々打ち込み」と呼ばれる練習方法を持っており、その効果に共鳴した柔術家が後を追うように同じ練習を開始した。オープンガードからのスイープで、佐々スイープと呼ばれるほど象徴的な技を持つ。2020年1月5日、死去。
引用元:Wikipedia 佐々幸範
価格¥2,980
順位760,039位
著佐々 幸範
発行晋遊舎
発売日2009年2月25日
佐々さんのディフェンスに関する本はこちら。DVD付き。
佐々さんと吉岡さんって似てる気がするんですけど、どんな感じの人でしたか?
吉岡さんと似てるところもあるし、全く真逆のところもある。「突き詰めるところ」は似てるけど、佐々くんのほうが社交的かな。吉岡さんは人に無関心だから(笑)
練習はどんな感じでやってるんですか?
技の打ち込みとスパーリング。佐々くんにも色々習ったけど、やっぱり吉岡さんと同じで姿勢の部分に学びがあった。佐々くん凄かったから。集中力とか。
あの決勝戦、小野瀬さんがハーフガードで戦っていたのが印象的ですが、何か試合に向けた特訓のようなものはあったんですか?
技術的なことは本当に何もない。試合直前まで佐々くんにボコってもらってただけ。
あと、毛利部選手も青帯で優勝したじゃないですか。全日本選手権を師弟で制覇って、ものすごい快挙だと思うんですけど、その時の心境ってどうでしたか?
そんなに人のこと考えてる余裕はなかった・・・(笑)
慎佑は優勝すると思ってたから、問題は俺のほう。あいつも自分が勝ったことが嬉しくて、まさか俺が勝つなんて思ってなかったんじゃないかな。
ジム経営のこと
黒帯になってすぐに道場を出した理由はなんですか?
黒帯になってすぐ道場を出した理由は、明確にあった。
ずっと「30才までに何かをやり遂げよう」と考えていて、そこを区切りにして生きてきた証を作りたいと思ってた。それは29歳でジムを出せたことでプラン通りに行ったというか。
最後の1年間でアマゾンさん、早川さん、青木さん、マリオ・ヘイスとか、トップどころとばかりと試合して満足した。もうこれはやり切ったと思って。
だから、次のスタートをするにはちょうどいいなと。まだ選手としてやろうと思えばできたけど、気持ちの中ではそこが引退だったかな。
道場出す時に工夫したことってありますか?
始める時に唯一悩んだのは、「飲食店をやるか、格闘技ジムをやるか」ってこと。俺、格闘技と同じくらい飲食店でもやってきてたから。どっちが自分の生きてきた証かな?と。
え???飲食店ですか?
そう。それでビジネス的なことを考えると、当時は飲食店は山ほどあるけど、格闘技ジムはなかった。それから、飲食業界にはQSCAっていう指標があるんだけど、その視点で見ると当時の格闘技ジムは決して万人にとって快適な空間ではなかったんだよね。
品質(Quality)は最高だったよ。格闘技として。だけど、サービス(Service)は悪い。清潔(Cleanliness)ではない。雰囲気(Atmosphere)も最悪。
だから格闘技ジムでQSCAを考えれば絶対に人が集まるって思った。今となっては、当たり前のことなんだけど、当時はやってる人がいなかったからね。
その予測は当たっていて、道場をオープンする前から30人以上の会員がいた。工事も何もやってない状態で。今じゃありえないよね。
そこに、猿田選手も含まれてたんですかね。
うん。多分そう。
だから変な話、オープンした時点で黒字だった。そこまでのことは想定してなかったんだけどね。
ただ、いろんな人が業界に参入するようになって、俺が考えていたことよりさらに上のサービスをやるから、うちの売上はもう、超低空飛行なんだけど・・・(笑)
ジムを開業して目指していたこと
ジムを始めるにあたり立てた目標は「総合格闘技のチャンピオンを育てる」「柔術のチャンピオンを育てる」「キッズ柔術日本一」の3つだった。
その方針で猿田や慎佑が強くなったけど、最初は特にずば抜けたものはなかった。ただの真面目で力が強いやつみたいな感じ。でもさ、体操選手だった人は途中から格闘技用に完璧にアジャストしてくるんだよ。そうなるともう、手がつけられないというか。
猿田も運動神経は良かったけど、最初はちょっとダメだって思ってた。やっぱり体操だと思うよ。まだうちに猿飛流っていうのがいるんだけど、あいつもヤバいからね。
キッズ柔術クラスの練習にも体操を取り入れていて、全国大会で団体優勝の実績もある。
強くなる人を見極めるコツ
俺、強くなる人を見極める眼には自信があるんだけど、やっぱり練習に取り組む姿勢とか考え方のところかな。身体能力いいやつはだいたい消える。
それだけの奴は消えるから、やっぱ考え方のところかな。話をしてると日常の会話なんかでも、こいつは伸びるなって分かったりするよね。
小野瀬さんって、現在の毛利部さんの活躍をどんな風に見ているんですか?
想定通りなので、なにも驚きはない。KITでアマゾンさんをスイープした時も「すげー!!!」って思った。ホントにすげーって思った。
アマゾンさん、浮いた!みたいな。
もう、ファンみたいな気持ち。毛利部ファン。
あと、めざましテレビに出演した際に、必殺技としてオノセスイープが紹介されたのはびっくりした。「えっ俺 !?」みたいな・・・(笑)
猿田さんの活躍はどうですか?
猿田も想定内なんで、そんなに驚きはない。今は道場変わっちゃったけど、関係は変わっていないので見守ってる。嬉しいですよね。活躍してくれるのは。
大沢さんのところ(和術慧舟會HEARTS)へは送り出した形なんですか?
※ 現在の猿田選手の所属先
猿田の希望でね。俺、強くなったら出しちゃうんだよ。囲いたくない。
家とか学校みたいな感覚なんだよね。道場って。
みんな入会してきた時って、ここで生まれた子供みたいなものでしょ。それで、ずっと親のところにいてくれるのは親としては嬉しいんだけど、子供の成長を考えるとあまり良くないと思う。俺、そういう考え方なんだよね。
だから、割と去る者は追わずなんだけど、出ていった人と関係を断つみたいなことはまずないんだよね。ビジネス的にも格闘技的にも、これはマイナスなのかもしれないけど。
1人暮らしして成長してさ、たまに盆と正月くらい帰って来てくれればいいや・・・みたいに思ってるんだよね。
これまでの人生を振り返って
質問1:自分の人生に意味があったと思いますか?
あったと思います。
質問2:どうしてもやりたいことはありますか?
特にないかな。やり切っちゃった。
でもね。週に1回、打撃を3年くらいパーソナルで練習してるから、頑張ってダイエットしてから試合やってみたい。どうしてもってほどでもないけど。難しいんだよね。打撃。
質問3:いま、後悔してることはありますか?
正直、後悔だらけです。後悔はいっぱいあります。
質問4:これからの人生で何を大切にしたいですか?
家族ですかね。ジムの仲間も含めて。
質問5:もしあと1年で人生が終わるとしたら、どう生きますか?
平凡に過ごすんじゃないですかね。その時になってみないと分からない。
質問6:いま柔術を頑張っている人へのアドバイス
良い先生について、一生懸命に頑張れってことじゃないですかね・・・。そんくらいかな。
アドバイスできるほど、自分は偉くないです(笑)
インタビュー取材を終えて
選手の成長を第一に考えて、ジムを離れたとしても関係性は継続するところがとても勉強になりました。懐が深い小野瀬さんだからこそ、自然と周りの人もやさしい気持ちになれるんだなと思いました。
小野瀬さんの2015年の全日本選手権の決勝の動画は、結果が分かっているのに何度見ても泣いてしまいます。
この記事に関連したジム・道場
必須の技術を忘れないために
ブラジリアン柔術などの寝技の攻防で必須の技術の1つに「えび」というムーブがあります。えびのように身体を曲げ伸ばしして、下からのポジショニング調整に使うのですが、初心者はおろそかにしがち。
そんな基本ムーブを忘れないよう、普段から刺繍グッズを身につけるのはおすすめです!