ハーフガードを学ぶ5つのメリット

今年は、ずっとハーフガードの研究をしてまして、スパーリングでどんな相手でもハーフガードに引き込んでトライアンドエラーを繰り返し、ようやく全体像が見えてきました。

そこで今回は、私が徹底的にハーフガードを研究してみて実感したメリットをまとめてみました。

ハーフガードを学ぶ5つのメリット

相手の脇を差すことが基本

1. ハーフガードは超攻撃的ポジション

ハーフガードは、ディフェンス力はあまり高くないですが、スイープやバックテイクのチャンスを作りやすい超攻撃的なポジション。上下左右、いろいろな角度からのアタックが豊富です。

2. グラップリングでも使える

道着がなくても成立する技術が多いので、技を覚えたら柔術だけでなくMMAやグラップリングでも使えます。ハーフガードを覚えると格闘技全般で通用する寝技のディフェンス技術が向上するというメリットがあります。

3. 年齢を重ねても使える

相手の片足に絡みついて自由に動けなくさせるので、爆発的な瞬発力は必要ありません。組手の技術と知識量の勝負になるので、年齢を重ねてもずっと使えるというメリットがあります。

4. 膝に優しい

柔術で膝を痛めてしまう人はとても多い印象ですが、ハーフガードは不自然に足を曲げたり捻ったりすることが少ないポジションなので、膝を痛めにくいというメリットがあります。

5. ガードに自信がつく

ハーフガードは、接近戦で相手の猛攻を耐え忍んで形勢逆転を狙うカウンターの技術が豊富。ハーフガードに自信があれば、オープンガードを破壊されて攻め込まれたとしても「ハーフまで戻せればなんとかなる!」と安心できます。

ハーフガードの面白さ

ハーフガードは「領域展開」のよう

ハーフガードは、相手の片足に自分が両足で絡んで固定するという制限的な展開に引きずり込むポジション。私の勝手なイメージですが、呪術廻戦の「領域展開」に似ています。とはいえ、技の必中効果はないので伏黒恵が使う不完全な領域展開「嵌合暗翳庭」みたいな感じです。

伏黒は近接戦闘+式神の召喚が得意ですが、ハーフガードはその式神を召喚する感覚で細かな反撃オプションを展開ごとに用意できます。相手との距離や選択肢にあわせて「四の字ハーフ」「ニーシールドハーフ」「コヨーテハーフ」「ディープハーフ」「シングルレッグハーフ」「ヒップクランプハーフ」「タートルハーフ」「オクトパス」「クオーターガード」などの多種多様な技術体系があり、状況にあわせて技を発動できます。

ハーフガーダーはレアな存在

自分から積極的にハーフガードに引き込むような、いわゆるハーフガーダーと呼ばれるスタイルの人はとてもレアな存在。各道場に1人いるかどうかというレベルです。私もほとんど会ったことがありません。

また、大会で上位に入るような強豪選手は、自分の身体特性にあわせた個性的な技術体系を持っていたりします。

おもな日本人ハーフガーダー

日本人ハーフガーダーの教則動画たち

日本人でハーフガーダーといえば、ヨーロピアン選手権で準優勝した実績があるカルペディエム芦屋 代表の岩﨑 正寛さん。それから、軽い階級でもハーフガードが使えることを実証したカルペディエム三田の竹浦 正起選手、トライフォースの吉永 力選手などがいます。それぞれ教則動画をリリースされているので要チェックです。

竹浦選手が考えるハーフガードの魅力とは???

ハーフガードの魅力について、カルペディエム三田の竹浦 正起選手にお話をうかがってみました。

TUNETOMO

竹浦さんが考える「ハーフガードの魅力」ってどのあたりでしょうか???

竹浦

こんにちは!竹浦です。僕にとってのハーフガードの魅力は「組み手」の面白さです。

ハーフガードの足が抜かれるかどうかって、実は「組み手」でほとんど決まります。足の組み方や力って実はほとんど関係ないんです。
この「組み手」の大切さを学ぶ事で他のガードやパスにも応用ができます。そして「組み手」さえしっかりできれば、年齢や体力に依存する事なく相手をひっくり返す事ができるんです。

Jiujitsu illustrationさんの絵はハーフガードの芯を捉えているので、これを身に付けている人がいたら「おぬし、やるな」という目で見させて頂きます。

TUNETOMO

褒めていただき、ありがとうございます・・・(喜)
やっぱり組み手が大事ですね!

まとめ

柔術にはガードの技術がたくさんありますが、その中でもハーフガードは相手に距離を詰められてパスガードされる寸前の距離感が主戦場。自分から引き込んで良い組み手が作れたとしても、安心できるポジションではありません。ある程度の実力がつくまでは周囲からボコボコにやられるでしょう。

しかし、いろいろと技術を学んで使いこなせるようになると様々なメリットがあります。本当に面白いですよー!

プロフィール

TUNETOMO 取材・文/イラスト

柔術紫帯。柔道黒帯。上級ウェブ解析士。デジタルマーケティングによるWeb戦略提案とUI/UXディレクションが専門分野。柔術とイラストレーションと洋服が好きすぎて、オリジナルのアパレルSHOPまで作ってしまった。

公式 Instagramアカウントで発信しています

公式Instagramアカウントにて、柔術イラストレーションの最新アイテムのリリース情報などを発信しています。よろしければフォローお願いします!